キャプチャカードを発掘したので久しぶりに動画作成。
ということで、
いつ消えるかガクブルのバブルシステム版グラディウスの
7面のバグを撮ってみました(爆)
ついでにようつべデビュー(^^;

バグった7面
敵配置が6面と同じになってます。

こいつを倒すと恐るべき展開が…
それは動画で確認してください(^^;;;
まさに真のラスボスw
ROM版では修正されていて出来ないようです。
同じバブルシステム版でも修正されているものがあるらしい。
あと、有名なバグでは7面ののーみそ前のシャッターで
スクロールが停止するやつとかありますね。
ウチの基板では確認出来ませんでした(^^;
一応書いておきますが、
実際にゲーセンでやらないように!!
もし、実際にやってバブルメモリが飛んだり、
基板が壊れても当方は責任持ちませんので。

すみません、隠しコマンドとか条件出現とかじゃありません。
吸い出したUMDisoの
PSP_GAME/USRDIR/data/msx1plus/rom/
にあるgradius2.romというファイルを同じ名前にリネームした
沙羅曼蛇のROMに差し替えたら動いてしまいました。

リファインモードでやるとフォントがグラディウスフォントに変わったり
オプションが赤くなったりと変化が。
でもスクロールはカクカクのままです(^^;
で、実際に遊んでみたんですが、
二面を越えたあとのステージセレクトで止まってしまいました。
まあそんなもんだよね;_;
とりあえず一発ネタということで。
あ、これをやると元のグラ2のセーブデータが壊れるので注意です。
ちなみに元のgradius2.romですが、
MSXエミュでちゃんと動作します(^^
放置状態のFCグラIIACですが、
次のバージョンを地味に制作してますので、
もうしばらくお待ち下さいですm(_ _)m
とりあえずオリジナルと比較画像(^^;


原稿そっちのけで作ってた
FC版グラIIAC化IPSパッチのrev0.2を公開しますー。
今回の変更点は以下の通りです。
ハナクソスプレッドボムのグラフィックを変更。
スピードアップのパラメータを弄る。
ハイスコアの初期値を57300に変更。
フォースフィールドの耐久力を5から3に変更。
クラブの点数バグをムリヤリ修正。
スタッフロールの「M」と「W」をアーケード準拠に。
その他、地味な修正を少々。
IPS形式のパッチデータです。
WinIPSなどのソフトを使って書き換えてください。
※使用は自己責任で宜しくお願いします!
トラブルが起きても一切関知しません。
◎ダウンロード
スピードアップとハイスコア値、フォース、点数バグ修正は
その方面で有名なTiffさんがやってくれました。
デラ感謝!!
つか、クラブの点数バグなんて初めて知ったですよ。
確認してみたらクラブで40万近く入ってビビった(^^;
今回のパッチを当てるとクラブを倒しても点数が入らなくなります。
クラブ0て~ん!(野田圭一の声で)
フォースフィールドの耐久力が五発から三発と弱体化しましたが、
AC準拠ということで許してくださいー。
スピードは全部取るとゲームにならなくなります(^^;;

もうハナクソボムとは言わせない

ビッグコアも前回のよりぐっとAC版に近い感じになりました!
しかし、ビッグコアのデザインって秀逸だよね!
20年以上経ってるのに全然色あせてないです。
すげーエロカッコイイ!(爆)
前回のグラIIACと沙羅曼蛇ACをネタしてくださった
ぐらにどっとこむのかわにしさまとさざなみ壊変のかずぴーさま、どうもありがとうございました。
かずぴーさま、今度ぜひお会いしましょうw
さて、そろそろ原稿モードにならないとヤバス…

■FC版 沙羅曼蛇 AC化IPSパッチ■
ファミコン版の沙羅曼蛇をアーケード版ちっくに
書き換えるパッチです。
IPS形式のパッチデータです。
WinIPSなどのソフトを使って書き換えてください。
※使用は自己責任で宜しくお願いします!
トラブルが起きても一切関知しません。
◎ダウンロード
とりあえずやれるところまでやりました(^^;
ファミコン版ではBGMだけで
出てこなかったあの人もやっと参戦!

しかし、レーザーを1ドット太くするだけで
三倍強そうに見えるから不思議だ(^^;
ついでにライフフォースFCも製作中だったり(^^;

※ファイルのリンク切れの修正をしました。(07/06/25)
また性懲りも無くやってます…



あ、画像は2フレーム分を合成してます。
本当のはチラツキしまくりんぐ(^^;
キャラデータが圧縮されてるので書き換えるのが激しくめどいです。
グラIIの時みたいに凝ったことが出来ない…orz